確かにリア充をアピールされても気分は良くない
今SNSがこれだけ盛り上がりを見せている中で、何かしら関わっている人がほどんどだと思います。
見るだけの人や、情報発信をする人。まあいる情報といらない情報は人により違うので、どれが必要かというのは話し合ったところでゴールがないのは確か。
最近LINEニュースをよく見るが、そのニュースのジャンルは多岐に渡り、今注目されている、政治のことやオリンピック関連のことなどは当たり前のように情報が入ってきます。
で、その中で芸能人(有名人)のなんてことのない、出来事が一緒に情報として飛び込んできます。
結論からいうと、ほとんどが興味のないネタやニュースなのですが、興味のない方のリア充アピールほど、煙たいものないなと最近、再確認したわけであります。
取得するニュースのジャンル設定がしっかりとできていない自分が悪いのですが、正直それがどうした?というニュースばかりが目立つのである。恐らく喜ぶのはその情報発信者のファンの方だけ。
それを見て、新たにファンになるというケースもあるのかもしれないが、ごく稀なのでは?と思う。
私の見ているLINEニュースは2次情報以下のものですから、よく似たニュースをどこも同じように配信しているのでしょうがないかとも思うが・・・しかしリア充のアピールって自分が見ても気分よくならないのに、どうしてやってしまう人が多いんだろうって。
はいはい、自慢ね・・・って思いながら。。そういったネタが自分にあれば、同じように配信してしまう。
ターゲットがあなたのファンならたまらない情報でしょう。でも不特定多数が見れてしまうSNSだとね。
立場によっては使い方やアピールの仕方も考えないと、めでたいだけの人だと思われちゃいます。